宇宙の謎を哲学的に深く考察しているサイト

"理解"という概念は宇宙において何を意味しているのか


■前回

"機械"は意識を持つことが可能なのか?(中国語の部屋)

中国語の部屋の思考実験の中で現れた"理解"の概念について今から考えていく。

一言で言うならこれは、論理的な事を意識することではないだろうか。

つまりそこに"意識"が存在しないのであれば"理解の過程"(思考)は意味を成さないということになる。

たとえば石ころアルファ碁は全く違うもののように思える。

だが石ころすら弱いAIに属すると言ったらどうだろうか。

石はどんな種類のAIでもないと思うだろうが、それは違う。

なぜならアルファ碁の持つ"思考"というのは、"こちら側"が勝手に意味を与えているだけだからである。

石もアルファ碁も同じ物理法則で動いている

だがアルファ碁の持つ"動き"は囲碁というゲームに適応できる"人が考える"ので、AIとして使われているだけである。

つまりそこら辺に落ちている石ころがある動きをした時、普通の人にとっては何の意味もないがしかし誰かにとっては役に立つ計算機のような役割を果たすかもしれない。

屁理屈のような理論に聞こえるだろうが、だがこれはエントロピーと無秩序の誤解の話と一致するので屁理屈でも言葉遊びでもありません。

要するに弱いAIも強いAIもそれが"意味を持つ"のは意識あってのことという事である。

意識がそこに存在しなければ、どんな物もどんな動きも同じ意味でしかない。(意味がないという意味で同じ)

そこに弱いAIと強いAIの区別すら存在しない

なぜならどちらも物理法則に則って動いているだけだから。

つまりこの宇宙に"理解という概念"が存在する理由は、意識こそが宇宙において本質的なものといえるからかもしれないわけである。

というわけでこれが私の考える中国語の部屋の思考実験から導かれる結論である。

ちなみにこれはデジタル物理学の項目で出した結論と同じだが、しかしアプローチが違うので少し意味合いが異なる。

こちらの場合は"無限後退"の問題抜きなので、その概念無しでも同じ結論に達することができるというのは興味深い。(ただしこれだけだとマテリアリズムへの疑問の意味にしかならない)

そして前回取り上げたアルファ碁が思考をしているかどうかという問題は、デジタル物理学の応用編(シミュレーション仮説を考慮した中国語の部屋)で取り上げているのでそちらを参照に。

哲学の話は次の第三章へつづく。(中国語の部屋とも密接に関係している)


■第三章

エントロピーと無秩序の誤解